七五三について

七五三はいつ?男の子と女の子は何歳のときにやるの?

2024年2月22日

★一緒に読まれているオススメ記事★
七五三の準備は早めがお得な3つの理由
七五三の写真撮影の相場はいくら?
七五三のお参り時期!予約と初穂料について


毎日の子育てに追われているうちに、
あっという間に子供は成長いくもの。

気付けば周りから聞こえてくる「七五三」の言葉。

七五三は知ってるけど、
具体的にいつ、何をすればいいの?


黙っていても誰も教えてはくれません!

子供にとっても、
親にとっても初めての七五三。

七五三についてを色々まとめてみました。
意外と「決まり」はないんですよ!

スポンサーリンク

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳。

本来は毎年11月15日が七五三となっています。

ですが、実際には、
10月中旬~11月下旬
までの行うのが一般的となっています。

また、

男の子は3歳と5歳、
女の子は3歳と7歳、


共に満年齢でお祝いをします。

満年齢の数え方では、
生まれたときは0歳、1年後の誕生日で1歳になります。

ちなみに2017年の七五三はこうなります。

・満7歳(女の子)  平成22年(2010年)生まれ 
・満5歳(男の子)  平成24年(2012年)生まれ 
・満3歳(女の子、男の子)  平成26年(2014年)生まれ



但し、地域や家庭によって
数え年齢で行なうこともあリます。

両親や友達または神社へは、
必ず確認することをおすすめします。


とはいえ、実は!

男の子は3歳と5歳、
女の子は3歳と7歳。

と言いましたが、
現実には「必ずこの歳で七五三」という決まりないようです。

一般的なところでみると、
男の子は5歳のときが多く、
女の子は3歳と7歳のときが多いようです。


2013年に行った調査でも、

3歳の女の子を持つママ→七五三のお祝いをする 71{1a654588aa3049c574c3630130890118f0890fb44e0080e6596ae092aabcea05}
7歳の女の子を持つママ→七五三のお祝いをする 74{1a654588aa3049c574c3630130890118f0890fb44e0080e6596ae092aabcea05}


と、7割以上でこのような結果がでています。


ただ、
ここ近年の七五三の祝い方は多様化していて、
満年齢で行ったり、数え年齢で行ったりと
家庭の状況にあわせてお祝いを行っているケースも多くみられます。

また、兄弟や姉妹がいる場合には、
該当しない年齢だけど、あわせて七五三を行う
というケースも珍しくないようです。

「周りのお友達と合わせて」

と、考えない場合には
家庭の状況を考慮して決めてもOKです!

スポンサーリンク

七五三って具体的に何をするの?

写真撮影、神社で参拝または祈祷、
そして家族みんなでお食事
というのが一般的なスタイルです。

ただ、
あくまでも「成長した子どものお祝い行事」です。

ここに決まり事のようなものは一切なく、
写真撮影だけだったり、
またはプレゼントをあげたりと、
その家庭によって様々です。

成長の証、思い出としてのこる写真撮影は
七五三では外せないもので、
写真撮影だけという家族も多くなっているようです。


実際、私の子どもの七五三も、
こういった行事ごとにうるさくない両親と、
面倒くさがりな子ども(笑)だったため、
写真スタジオでの写真撮影と外食だけでした。

それでも、着物をきた子どもの写真は、
記念の良い思い出として今でも大切に飾ってあり、
このときはまだ小さかったね~と、
写真を見て今でも子どもと話をすることがあります。


親にとっても、子供にとっても大事な記録として、
写真撮影は絶対にしておいたほうが良いでしょう!


11/15近辺は混み合う可能性が!

写真撮影、参拝、お食事、

「なんだ、意外にたいしたことなじゃん!」

と思われたかも知れません。

ですが、
これを1日でやろうとすると実はかなり大変です(汗)

なぜなら、
七五三の期間はどこも混み合うからです。


まず写真撮影。
アリスやマリオなどの写真スタジオを利用するにも、
事前予約が必要です。

ですが、何せ子供の撮影、前の子供の撮影が
時間通りに進んでいなくて
予定していた時間を押すということも。。。

そのあとの参拝も、
参拝だけなら時間は気にせずともよいのですが、
祈祷の予約をしている場合には時間厳守となります。
 ※祈祷には神社への事前確認、予約と初穂料が必要になります。

七五三の期間は、
10月中旬から11月下旬くらいですが、
その土日となると日数は少なく、
どこも混み合ってしまう可能性も高くなります。

スポンサーリンク

七五三は早めに動くが成功のコツ!

ワイワイと混み合っていることで、
七五三行事の盛り上がり気分が出てくることも確かです。

ですが、
写真~食事、お店や神社にとっても忙しいとき。

ですので、
大勢を時間通りにさばこうと対応が不十分になったりと
「相手側の対応に不満」という声も少なくありません。

また、
時間に追われみんなが疲れ果ててしまっては、
せっかくの七五三もちょっと残念な気がしてしまいます。

そこで、おすすめなのが、
写真撮影を七五三祝いよりも前にしておく
「前撮り」といわれる方法です。

「前撮り」することで時間的にも余裕ができ、
さらにお得な特典も沢山ついてきます!

早いところでは5月からキャンペーンを
やっていますので、お近くの写真スタジオを
ぜひチェックしてみてください。

早撮りについては、こちらの記事で紹介しています。
>七五三は前撮りでラクラク!お得に楽しむには

地域の状況によって混み具合は変わりますが、
まだ先だから!と先延ばしはNG!

スタジオや神社への確認や予約、
また、地域の情報収集は早め早めがおススメです!


祖父母への確認は忘れず!

私とは違って、こういった行事ごとに
熱心な家族はたくさんいらっしゃいます!

「簡単に済まそう」が、
後にトラブルの種に、、、な~んてことも・・・

祖父母がこういった行事ごとを、
周囲へのお披露目の意味をもたせていたりする場合もあります。

それぞれの立場と思い入れがあるので、
家族や祖父母への意思確認は、
必ずやっておくことをおすすめします。


祖父母から援助の話! 
な~んて嬉しい誤算も少なくありません!

祖父母にとって、孫のことは楽しみであり、
自分たちの出番の1つです。

援助のお話は、ありがたくいただきましょう!


スポンサーリンク


まとめ

以上となりますが、いかがでしたでしょうか?

また、当サイトでは他にも
七五三に関する記事を多数紹介しています。
 >妊娠中の七五三を上手にすすめる4つのポイント!
 >七五三は前撮りでラクラク!お得に楽しむには
 >五三のお参り時期はいつ?神社への予約と初穂料について
 >七五三の写真撮影!料金の相場はいくらくらいなの?
 >七五三の準備はいつからするの?早めがお得な3つの理由!
 >妊婦中の七五三、着物を着たいけど大丈夫?
 >妊婦中の七五三、妊婦ママの服装はこれがおすすめ!
 >七五三祝いの食事会をどこでしよう?失敗しない場所選びとは?
 >女の子の七五三、着物をどうしよう?レンタルと購入のメリットとデメリット
 >七五三のお祝いのご祝儀の相場は?物を贈っても良いの?
 >七五三のお着物 レンタル衣装の相場はどれくらい?

ぜひ参考にしてみてください!

七五三は子供の成長をお祝いする行事です。

お祝いされる子供も喜び、
お祝いする側も子供の成長、嬉しそうな顔をみる。

喜びを実感し、家族みんなが喜ぶ
七五三祝いになるといいですよね!

こういった行事は、
この先そう多くあるものではありません。

経験上、七五三とは親にとっても、
子供の成長を振り返ったときには節目となる思い出となります。

大変かもしれませんが、ぜひステキな
七五三をプロデュースしてくださいね!




この記事もおすすめです♪



-七五三について
-